在サンパウロ日本国総領事館は、今週火曜日(30日)、総領事公邸において、令和5年度外務大臣名誉勲章授与式を開催しました。 。 これは、日本と他国との関係強化に顕著な貢献をした人物や団体を表彰するものです。
日本の書道(書道)の達人である小林操教授(この芸術界では小林月扇として知られる)が表彰されました。 日系ブラジル人病院の現理事長、須崎潤氏。 アルタ・パウリスタ日伯文化協会連盟(レンゴ)の元会長、水野健一氏。 ブラジル日本移民歴史博物館管理委員会委員長、リディア・ヤマシタ玲子氏。 ブラジル日本州協会連合会(県連)の元会長、山田康雄氏。 Enkyo(ベネフィセンシア・ニポ・ブラジレイラ・デ・サンパウロ)の元副社長、具志堅重信氏は個人的な理由で出席しなかった。
日系ブラジルの主要5団体(五団隊)の会長らが出席した。文京ブラジル日本文化・社会援助協会のレナト・イシカワ氏。 ブラジル日系地方協会連合会の市川敏夫氏。 サンパウロ日伯慈善協会エンキョーのパウロ・サイタ氏。 ブラジル日本商工会議所の小寺有紀氏。 ブラジル日本文化同盟のエドゥアルド・ヨシダ氏、そして元審査員の渡辺一夫氏を含む受賞者の来賓と家族。 建築家で博物館学教授のパウロ・ガルセス氏、文化・スポーツ協会ニッキー・デ・マリリア事務局副会長のカルロス・ナカムラ氏などだ。
インスピレーション – 在サンパウロ日本国総領事の清水徹氏は挨拶の中で、受賞者である「ブラジル日系社会の福祉や歴史的記憶の保存に特に貢献した国民」、そして「日系ブラジル人」に祝意と敬意を表した。日本文化の促進と日本とブラジルの友好の絆。
「皆さんの努力は称賛に値し、多大な感謝に値します。 また、彼らの家族や友人たちにも祝福と感謝を申し上げます。なぜなら、彼らの支援と愛情が受賞者の輝かしいキャリアの基礎であり、これからもそうであり続けると確信しているからです」と各受賞者の簡単な履歴書を読み上げた領事は強調した。
「紳士諸君 [homenageados] 彼らは日本とブラジルの関係を豊かにしようとする私たち全員にとってインスピレーションの源です」と領事は締めくくった。
感謝 – 整形外科医の水野健一氏は感謝の気持ちを込めて、奨学金を通じて高等教育を学び修了する機会を与えられたことに対する「社会的義務」について語った。 「私の教育では、日本語はわかりませんでしたが、両親や祖父母から受け継いだ日本文化の価値観を教えてもらいました。 これらの価値観が私の人生に大きな変化をもたらしました。 会社での私の仕事は、日本文化とその価値観を日系社会に広め、保存することを目的としています」と、28日に陶芸家ロセリ岩本氏にレンゴ社長の職を引き継いだ水野氏は説明した。 (この号でお読みください)。
妻のレジーナ・ティエミさん、娘のタイス・ミカさん、義理の妹の龍田愛子さん、義理の弟の西山文雄さんを伴って、彼は「若い頃、たくさんのアイデアを頭の中に持っていた」と回想した。 「28年前、そこに日系デ・マリリア紙の文化ディレクターになる機会が訪れました。 笹崎俊光社長の支援を受けて、非日系人を取締役会に招聘した。 若者たちも連れて行きました。 文化、美食、慈善活動に基づいたジャパン・フェスト・イベントが誕生したのはこの時だった」と水野氏は述べ、このイベントは今年25、26、27、4月28日に21回目を迎え、それに匹敵する期待があると付け加えた。 。 約7万人の来場者。
伝統 – マリリアのディルセウ地区に生まれた水野ケニティさんも、2018年に日本移民110周年記念式典で当時の眞子さまがマリリアを訪問されたことを回想した。 「子供たちのプレゼンテーションに感動した王女は、いくつかの約束事を破り、公開プレゼントに参加し、一人一人に挨拶をしました。 確かに、これらは皆の記憶に永遠に刻まれる瞬間だ」と水野氏は述べ、「日本の伝統と日本の地政学的歴史をより深く理解する機会を提供してくれた」清水亨の前任である野口泰元領事と桑名良介元領事に感謝した。 。
「私たちは日本政府の認識と支援を受けることができて光栄でした。林貞二大使と清水徹領事を通じて感謝しています」と水野氏は感謝の意を表し、所長にも感謝の意を表した。マリリア地域事務所のウォルター・イホシ氏。 パカとして知られる彼の長年の友人であるカルロス・ナカムラとその家族、そして文協のレナト・イシカワ会長に。
偶然 – 新聞 ニッポンの今, 須崎潤は「ENKYの一員である非常に多くの重要な人々、そして間違いなく私よりも価値のある人々の中に私の名前が記憶されているのを見ることができて光栄に思います。」と述べた。 「そして、日本総領事館と外務省のフィルターを通過することは、私たちを誇りに思います」とジュンさんは言い、これも偶然を挙げた。 「私がブラジルに来たのは1955年で、ボランティアとして日系団体の活動に参加し始めたのは1968年ですから、今から55年前になります(名簿発行年から考えると2023年)。 このような賛辞は、力がある限り、地域のためにさらに働き続けるための励ましと動機になります」と彼は宣言し、特に家族、兄の重利さん(92歳)と妻の早苗さんの存在に感謝した。彼の子供たちレナト、ラケル、ヴィトール、義理の妹ミリアン、そして3歳の孫娘マリーナ。
刺激 – 小林操氏と山田康雄氏もこの栄誉に感謝しました。 小林さんは日本の伝統芸術の継続を懸念し、この追悼が他の人たちへの励ましとなることを願っていると語った。
山田康雄氏は、ブラジル日本移民110周年を記念した当時の眞子さまの訪問を強調した。 「その年のジャパン・フェスティバルに彼が出席したことで、このイベントが日本でも注目されるようになった。それがこの追悼の理由であり、私はそれを私の旅に参加したすべての人たちと共有している」と安田氏は語った。
メモリ – ブラジル日本移民博物館理事長のリディア・ヤマシタ氏が、自身のこれまでの歩みとMHIJBに参加した経緯について語った。 彼は特に、博物館でのキャリアを担当した渡辺和夫裁判官に感謝の意を表した。 彼女は、当時ブラジルトヨタ自動車の副社長だったセルソ・シモムラ氏の功績を強調し、「博物館改修プロジェクトの基本的な人物だった。
「二世という名前の彼は、移民の歴史を保存するという私たちの旗を掲げ、ブラジル日本移民110周年記念の一環として博物館の近代化に協力するよう他の日本企業を説得しました。 セルソ氏のリーダーシップがなければ、約 30 社の日本企業の協力も得られず、博物館の近代化は不可能でした。 私たちが今日得たすべての結果は、セルソ・シモムラ氏のリーダーシップのおかげです」とリディア氏は述べ、右近昭夫氏の参加についても触れた。博物館近代化プロジェクトの実施における透明性と真剣さを確保する。
そして彼はまた、建築家で博物館学の教授であるパウロ・ガルセスにも感謝の意を表した。 文京区レナト・石川会長と夫で文京審議会会長の山下ホルヘ氏。 「表彰されるべきは、ブラジルの日系移民の歴史を保存するために何年も献身的に尽力してきた彼女たちと女性ボランティアチーム全員だと思います」とリディア・ヤマシタさんは語った。
(アルド・シグティ)
beer ninja. total communicator. Writer. Rude zombie lover .