ラテンアメリカの外交政策が日本の首相による会議のテーマ – Jornal da USP

5月4日、岸田文雄氏はUSP法学部を訪問し、カルロス・ジルベルト・カルロッティ・ジュニア学長の出迎えを受けた。

アドリアナ・クルス

(左から右へ) カルロス・ジルベルト・カルロッティ・ジュニア学部長、岸田文雄首相、セルソ・フェルナンデス・カンピロンゴ法学部長 – 写真: Marcos Santos / USP Imagens

5月4日、USPは岸田文雄首相の訪問を受けました。 サンパウロの法学部(FD)ノーブルホールで、日本の対中南米外交政策の方向性について講演した。 そこでは、この日本の政治家をカルロス・ジルベルト・カルロッティ・ジュニア学長とセルソ・フェルナンデス・カンピロンゴ学部長が出迎えた。

「ブラジルには日本との関係において素晴らしい伝統があり、私たちの大学も同様です。 本日初めに、我々は1月にブラジルと日本の牧師の会談を規定する協定に署名し、これにより関係が拡大することを期待している」とカルロッティ氏は会議の冒頭で述べた。

同学長は、2025年にサンパウロで開催されるブラジルと日本の大学学長会議の促進を規定するUSPと筑波大学との間の正式な意向表明書に署名したことについて言及した。このイベントは両国間の交流を目的としている。産官学の連携や、環境保護や気候変動などの地球規模の問題への協力を通じて、各国の協力を促進します。

二宮正人FD上級教授が総理に挨拶しました。 同氏はスピーチの冒頭で、最後にブラジルを訪問したのは日本の国務大臣だった2013年だったと述べた。 岸田氏は、大学間で先に締結された協定により「両国間の学術交流がさらに活発化する」との期待を表明した。 。

首相は会議の冒頭で、最後にブラジルを訪れたのは日本の国務大臣だった2013年であると述べた – 写真: Marcos Santos / USP Imagens

ビジネスマン、移民、日系人、大学関係者の出席で学部の講堂を埋め尽くした演説の中で、首相はサンパウロがブラジルへの最初の日系移民の到着地であることに言及し、次のように語った。ラテンアメリカおよびカリブ海諸国との経済関係を強化する日本政府の取り組み。 「この地域には世界的な問題を解決する大きな可能性があるため、日本は大きな期待を持っています」と同氏は述べた。

この政治家は、不平等と貧困を克服するために、世界が気候変動が人々に与える影響を緩和するなどの課題を克服する必要性について語った。 「公平な繁栄を達成するには、経済関係は信頼に基づいていなければなりません。 日本は各国と協力しなければならない」と語った。

岸田氏は国際議題の問題に言及し、「今日の世界を反映する」安全保障理事会の創設により国連の機能を強化する必要性を語った。

法学部長のセルソ・フェルナンデス・カンピロンゴ氏は、首相が人権、人間の尊厳、法の支配について多くのことを語った、と強調してイベントを締めくくった。 あなたの言葉は非常に好評でした。次回の訪問が何年もかからないことを願っています。

協定調印中のUSP学長(左)と筑波大学長田京介学長 – 写真: Marcos Santos / USP Imagens

Fukui Kaoru

どこにでもいる動物の友達。コーヒーの専門家。ウェブ愛好家。トラブルメーカー。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です