岸田文雄氏は、日本がウクライナ政府や経済団体と共催した会議の冒頭演説で、日本の官民協力は包括性、人道主義、技術と知識に基づく長期的なパートナーシップになると述べた。
日本とウクライナの政府機関や企業は、50以上の協力協定を締結している。
岸田氏は、ウクライナの将来の発展のため、そして支援がウクライナのニーズを満たすことを確実にするために、あらゆる分野への投資の重要性を強調した。
「ウクライナでの戦争は現在も続いており、状況は容易ではありません。 しかし、経済再建の推進はウクライナの将来への投資であるだけでなく、日本と全世界への投資でもある」と付け加えた。
100人以上からなるウクライナ代表団を率いたウクライナのデニス・シュミハル首相は、この推進は「両国間の協力の新たなスタート」であると述べた。
ウクライナはただ再建しているだけではなく、「新たなゲームのルール、新たなアプローチ」を生み出していると政治家は語った。
全ての目がウクライナに注がれており、「独裁者や潜在的な侵略者たち」もロシアが国際法にどのように違反するか、そして世界の反応を注視していると同氏は述べた。
日本の当局によると、両国政府、日本の強力な経済団体経団連、日本経済団体連合会が共催する経済成長と復興促進のための日本・ウクライナ会議には、両国から約300人、約80社が参加している。外国貿易機関。
共同声明によると、日本とキエフは、ウクライナの経済的安定達成を支援する日本の長期的な支援に加え、ロシアに対する厳格な制裁を維持する重要性を強調した。
日本はまた、二国間投資協定の見直しとウクライナへの日本人ビジネス訪問者の渡航制限緩和に向けた交渉の開始を発表した。
この会議はウクライナの復興と投資に焦点を当てており、日本の国家安全保障も対象としている。
岸田氏は、この地域で中国の軍事行動がますます強固になっているのを目の当たりにしている中、「今日のウクライナは明日の東アジアになる可能性がある」と繰り返し述べてきた。
過去2年間で約110億ユーロに上る日本のウクライナへの貢献は、日本の軍事装備が非致死性武器に限定されていることを考慮すると、主に財政的および人道的目的によるものである。
日本の支援は、地雷と瓦礫の撤去、人道的および生活環境の改善、農業、生化学製造、デジタルおよび情報産業、エネルギーおよび輸送部門のインフラ、汚職対策の7つの分野に重点を置いている。
日本は、G7(世界の最も先進国7か国)の他の加盟国と協力して、今回の東京会議を6月にドイツで開催されるウクライナ復興に関する会議と結び付けたいと考えている。
EJ // VQ
インパラニュース/ルサより
InstagramでImpalaをフォローしてください
どこにでもいる動物の友達。コーヒーの専門家。ウェブ愛好家。トラブルメーカー。